ビジネスシューズのデザインと選び方 目次 1.バルモラル(内羽根式) 2.ブルーチャー(外羽根式) 3.ストレートチップ 4.プレーントゥ 5.ウィングチップ 6.ブローグ 7.Uチップ 8.スリップオン 9.ローファー 10.ストラップ 11.サイドゴア 12.チャッカーブーツ 13.グッドイヤーウエルト製法 14.マッケイ製法 15.ボロネーゼ製法 16.セメント製法 17.レザーソール 18.合成ゴムソール 19.カーフ 20.キップ 21.スエード 22.エナメル 23.結婚式シューズ 24.フォーマルシューズ 25.就活/リクルートシューズ 26.ブラック 27.ブラウン 28.バーガンディー・ワイン 29.ライトブラウン 30.お手入れ方法 ◇デザイン ・バルモラル(内羽根式) 靴ひもを通す穴部分の革が内側縫付けられたデザインです。 19世紀、イギリス王室の御用邸であるスコットランドのバルモラル城でヴィクトリア女王の夫君、アルバート公がデザインしたことが名前の由来とされています。 ・ブルーチャー(外羽根式) 靴ひもを通す穴部分の革が外側縫付けられたデザインです。「ブラッチャー」「ダービー」とも呼ばれます。プロシア軍の将軍によって1810年頃考案された軍靴のデザインが由来とされています。ドレッシーな内羽根(バルモラル)に比べ、スポーティーな味を持つのが特徴です。 ・ストレートチップ 別名キャップトゥと呼ばれ、トゥ部分を横一文字に切り替えたタイプで、最もフォーマルでドレッシーなデザインです。 ストレートチップシューズ一覧はこちら ・プレーントゥ つま先になにも飾りのないシンプルさが魅力のベーシックなデザインです。 プレーントゥシューズ一覧はこちら ・ウィングチップ ・ブローグ フルブローグはつま先の一文字が「W」の形になったもので、穴飾りなどの装飾など目立つ革靴です。日本やアメリカでは、「ウィングチップ」とも呼ばれます。 ウィングチップ・ブローグシューズ一覧はこちら ・Uチップ 甲の部分がU字形のデザインで、モカシンの一種であるところから「Uモカ」とも呼ばれます ・スリップオン 履き方がイージーなところから、ビジネスからカジュアルシーンまで使えて人気があります。 スリップオンシューズ一覧はこちら ・ローファー 靴紐がなく甲を横切るベルトの縫い付けが特徴的なデザインで、履き方がイージーなところから、ビジネスからカジュアルシーンまで使えて人気があります。 ローファーシューズ一覧はこちら ・ストラップ モンクとはヨーロッパにおける「修道僧」たちが愛用していた尾錠留めの靴を原型としてつくられたものです。 ストラップシューズ一覧はこちら ・サイドゴア 履き口の脇がゴム生地を取り付けて、履き脱ぎしやすいデザイン ・チャッカーブーツ ブーツ型の紐靴です。元々はポロ競技用の靴として使われていました。 ◇製法 ・グッドイヤーウエルト製法 頑丈で安定感に富み、長時間歩いていても疲れにくいという長所があります。履き始めはかためですが、履いているうちに、足裏の形をなぞるように中物が変形して、フィット感が高まります。 グットイヤーウエルト製法シューズ一覧はこちら ・マッケイ製法 甲革と中底、表底を一緒に縫う製法で、靴の中をのぞくと、中底のまわりに縫い糸が見えます。ソールの返りが良く、コバの張り出しが少なくスマートなフォルムです。 マッケイ製法シューズ一覧はこちら ・ボロネーゼ製法 イタリアのボローニャが発祥で、足前部に足を包み込むような袋状のアーチがある製法で、ソールの返りが良く、足をソフトに包み込む履き心地が特長です。 ボロネーゼ製法シューズ一覧はこちら ・セメント製法 プレスにかけて接着剤で熱圧着する製法。コバの張り出しが少なくスマートなフォルムができます。 セメント製法シューズ一覧はこちら ◇ソール ・レザーソール 高級感があり通気性にも優れています。合成ゴムソールと比べると雨には弱い。 レザーソールシューズ一覧はこちら ・合成ゴムソール グリップ力があり、すべりにくく、雨に強い。レザーソールと比べると通気性は劣る。 合成ゴムソールはこちら ◇素材 ・カーフ 生後6ヶ月以内の仔牛の皮をなめした革 ・キップ 仔牛と成牛の間の生後7ヶ月から2年くらいの牛の皮をなめした革 牛革シューズ一覧はこちら ・スエード 革の裏面を細かく起毛させた革 スエードシューズ一覧はこちら ・エナメル 表面に光沢のある加工がしてある。パーティーなどドレスシーン使われる。 エナメルシューズ一覧はこちら ◇場合 ・結婚式シューズ 最もフォーマルでドレッシーなストレートチップのブラック(黒)を選びましょう。 結婚式・フォーマルシューズ一覧はこちら ・お葬式シューズ 最もフォーマルなストレートチップのブラック(黒)を選びましょう お葬式・フォーマルシューズ一覧はこちら ・就活/リクルートシューズ シンプルさが魅力のプレーントゥのブラック(黒)を選びましょう。 就活・リクルートシューズ一覧はこちら ◇色・カラー ・ブラック 堅実で真面目なイメージで、フォーマルやビジネスシーン・就活・リクルートなど幅広く使われています。スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・グレー系が合います。 ブラックシューズ一覧はこちら ・ブラウン 地味な印象を受けやすい色ですが、ぬくもり感があるリラックスした安心感と信頼感をあるイメージです。スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・ブラウン・ベージュ・グリーン系が合います。 ブラウンシューズ一覧はこちら バーガンディ ・ワイン 高級感がありエネルギーを感じさせるアクティブなイメージです。 スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・ブラウン系が合います。 ・ライトブラウン ブラウンの明るい色ですが、リラックスした安心感とポジティブな印象があるイメージです。スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・ブラウン・ベージュ系が合います。 ブラウンシューズ一覧はこちら ◇お手入れ方法 (1)まずはブラシでホコリを払いましょう。・・・靴はもっとも地面に近いので、ホコリや泥はねが付きやすい部分。まずは毎日のブラッシングが大事です。大きめのブラシで全体を払うようにかけるだけで、ずいぶんと見た目が違います。コバなどの細かい部分の汚れは、歯ブラシを使ってかき出すと楽です。 (2)乳化性クリームで革に栄養を。・・・よい革は油分を含んでいます。これが抜けると、表面がカサカサになりひび割れの原因になります。油分の補給のため、乳化性クリームを薄く塗りこみましょう。メダリオンなど細かい部分はブラシでおこない、そのうえでポリッシュ(油性)を塗って光沢を出せば完璧です。 (3)シューキーパーは必ず入れましょう。・・・美しい形と、革の状態を保つことが、シューズを保管するうえで一番大事なことです。そのために絶対に必要なのがシューキーパーです。ただ安価なプラ製キーパーは靴自体を傷めることがあるので、靴の大敵である湿気を吸ってくれる木製がベターです。 (4)大事な靴は上段に収納しましょう。・・・保管場所にもルールがあります。正解は下駄箱の再上段。下駄箱は下にいくほど、湿気がたまりやすいのです。また、買ったときに付いている箱に収納するのはNG。湿気が箱の中にこもって最悪の状態になることも。靴のままが嫌なら通気性の良い布製シューバッグに入れましょう。 (5)大雨で靴が水浸しに!・・・まずは水分を取ることが大事です。表面の水分を乾いた布でやさしく拭いたら、新聞紙やキッチンペーパーなど吸湿性に優れた紙を詰めて水分を吸い上げます。この際ドライヤーなどで無理に乾かさないこと。急に熱を加えると革が大きなダメージを負ってしまいます。 (6)ソールが減ってきてしまったら?・・・かかとのゴムの減りは、ゴムの部分のうちに交換しましょう。グッドイヤーウエルト製法の靴であれば、ソールの全交換ができます。早めにリペアショップに持っていきましょう。また、あらかじめソールに市販のラバーを張っておき、減りを予防する手もあります。薄いラバーを選べば見た目のスマートさも損ないません。 (7)日頃から靴ベラで靴を履きましょう。無理やり履いたり、つま先をトントンするのは靴の寿命を縮めます。携帯型・キーホルダー型等のシューホンを携帯するのも良いと思います。 シューズケア・お手入れ一覧はこちら 記事の企画 スーツセレクトオンライショップ中濱 和智 2001年より「SUIT SELECT21」「SUIT SELECT」店長2009年より「SUIT SELECT ONLINE SHOP」担当
◇デザイン
・バルモラル(内羽根式)
靴ひもを通す穴部分の革が内側縫付けられたデザインです。 19世紀、イギリス王室の御用邸であるスコットランドのバルモラル城でヴィクトリア女王の夫君、アルバート公がデザインしたことが名前の由来とされています。
・ブルーチャー(外羽根式)
靴ひもを通す穴部分の革が外側縫付けられたデザインです。「ブラッチャー」「ダービー」とも呼ばれます。プロシア軍の将軍によって1810年頃考案された軍靴のデザインが由来とされています。ドレッシーな内羽根(バルモラル)に比べ、スポーティーな味を持つのが特徴です。
・ストレートチップ
別名キャップトゥと呼ばれ、トゥ部分を横一文字に切り替えたタイプで、最もフォーマルでドレッシーなデザインです。
ストレートチップシューズ一覧はこちら
・プレーントゥ
つま先になにも飾りのないシンプルさが魅力のベーシックなデザインです。
プレーントゥシューズ一覧はこちら
・ウィングチップ
・ブローグ
フルブローグはつま先の一文字が「W」の形になったもので、穴飾りなどの装飾など目立つ革靴です。日本やアメリカでは、「ウィングチップ」とも呼ばれます。
ウィングチップ・ブローグシューズ一覧はこちら
・Uチップ
甲の部分がU字形のデザインで、モカシンの一種であるところから「Uモカ」とも呼ばれます
・スリップオン
履き方がイージーなところから、ビジネスからカジュアルシーンまで使えて人気があります。
スリップオンシューズ一覧はこちら
・ローファー
靴紐がなく甲を横切るベルトの縫い付けが特徴的なデザインで、履き方がイージーなところから、ビジネスからカジュアルシーンまで使えて人気があります。
ローファーシューズ一覧はこちら
・ストラップ
モンクとはヨーロッパにおける「修道僧」たちが愛用していた尾錠留めの靴を原型としてつくられたものです。
ストラップシューズ一覧はこちら
・サイドゴア
履き口の脇がゴム生地を取り付けて、履き脱ぎしやすいデザイン
・チャッカーブーツ
ブーツ型の紐靴です。元々はポロ競技用の靴として使われていました。
◇製法
・グッドイヤーウエルト製法
頑丈で安定感に富み、長時間歩いていても疲れにくいという長所があります。履き始めはかためですが、履いているうちに、足裏の形をなぞるように中物が変形して、フィット感が高まります。
グットイヤーウエルト製法シューズ一覧はこちら
・マッケイ製法
甲革と中底、表底を一緒に縫う製法で、靴の中をのぞくと、中底のまわりに縫い糸が見えます。ソールの返りが良く、コバの張り出しが少なくスマートなフォルムです。
マッケイ製法シューズ一覧はこちら
・ボロネーゼ製法
イタリアのボローニャが発祥で、足前部に足を包み込むような袋状のアーチがある製法で、ソールの返りが良く、足をソフトに包み込む履き心地が特長です。
ボロネーゼ製法シューズ一覧はこちら
・セメント製法
プレスにかけて接着剤で熱圧着する製法。コバの張り出しが少なくスマートなフォルムができます。
セメント製法シューズ一覧はこちら
◇ソール
・レザーソール
高級感があり通気性にも優れています。合成ゴムソールと比べると雨には弱い。
レザーソールシューズ一覧はこちら
・合成ゴムソール
グリップ力があり、すべりにくく、雨に強い。レザーソールと比べると通気性は劣る。
合成ゴムソールはこちら
◇素材
・カーフ
生後6ヶ月以内の仔牛の皮をなめした革
・キップ
仔牛と成牛の間の生後7ヶ月から2年くらいの牛の皮をなめした革
牛革シューズ一覧はこちら
・スエード
革の裏面を細かく起毛させた革
スエードシューズ一覧はこちら
・エナメル
表面に光沢のある加工がしてある。パーティーなどドレスシーン使われる。
エナメルシューズ一覧はこちら
◇場合
・結婚式シューズ
最もフォーマルでドレッシーなストレートチップのブラック(黒)を選びましょう。
結婚式・フォーマルシューズ一覧はこちら
・お葬式シューズ
最もフォーマルなストレートチップのブラック(黒)を選びましょう
お葬式・フォーマルシューズ一覧はこちら
・就活/リクルートシューズ
シンプルさが魅力のプレーントゥのブラック(黒)を選びましょう。
就活・リクルートシューズ一覧はこちら
◇色・カラー
・ブラック
堅実で真面目なイメージで、フォーマルやビジネスシーン・就活・リクルートなど幅広く使われています。スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・グレー系が合います。
ブラックシューズ一覧はこちら
・ブラウン
地味な印象を受けやすい色ですが、ぬくもり感があるリラックスした安心感と信頼感をあるイメージです。スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・ブラウン・ベージュ・グリーン系が合います。
ブラウンシューズ一覧はこちら
バーガンディ
・ワイン
高級感がありエネルギーを感じさせるアクティブなイメージです。 スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・ブラウン系が合います。
・ライトブラウン
ブラウンの明るい色ですが、リラックスした安心感とポジティブな印象があるイメージです。スーツやパンツとのコーディネートはブラック・ネイビー・ブラウン・ベージュ系が合います。
ブラウンシューズ一覧はこちら
◇お手入れ方法
(1)まずはブラシでホコリを払いましょう。・・・靴はもっとも地面に近いので、ホコリや泥はねが付きやすい部分。まずは毎日のブラッシングが大事です。大きめのブラシで全体を払うようにかけるだけで、ずいぶんと見た目が違います。コバなどの細かい部分の汚れは、歯ブラシを使ってかき出すと楽です。
(2)乳化性クリームで革に栄養を。・・・よい革は油分を含んでいます。これが抜けると、表面がカサカサになりひび割れの原因になります。油分の補給のため、乳化性クリームを薄く塗りこみましょう。メダリオンなど細かい部分はブラシでおこない、そのうえでポリッシュ(油性)を塗って光沢を出せば完璧です。
(3)シューキーパーは必ず入れましょう。・・・美しい形と、革の状態を保つことが、シューズを保管するうえで一番大事なことです。そのために絶対に必要なのがシューキーパーです。ただ安価なプラ製キーパーは靴自体を傷めることがあるので、靴の大敵である湿気を吸ってくれる木製がベターです。
(4)大事な靴は上段に収納しましょう。・・・保管場所にもルールがあります。正解は下駄箱の再上段。下駄箱は下にいくほど、湿気がたまりやすいのです。また、買ったときに付いている箱に収納するのはNG。湿気が箱の中にこもって最悪の状態になることも。靴のままが嫌なら通気性の良い布製シューバッグに入れましょう。
(5)大雨で靴が水浸しに!・・・まずは水分を取ることが大事です。表面の水分を乾いた布でやさしく拭いたら、新聞紙やキッチンペーパーなど吸湿性に優れた紙を詰めて水分を吸い上げます。この際ドライヤーなどで無理に乾かさないこと。急に熱を加えると革が大きなダメージを負ってしまいます。
(6)ソールが減ってきてしまったら?・・・かかとのゴムの減りは、ゴムの部分のうちに交換しましょう。グッドイヤーウエルト製法の靴であれば、ソールの全交換ができます。早めにリペアショップに持っていきましょう。また、あらかじめソールに市販のラバーを張っておき、減りを予防する手もあります。薄いラバーを選べば見た目のスマートさも損ないません。
(7)日頃から靴ベラで靴を履きましょう。無理やり履いたり、つま先をトントンするのは靴の寿命を縮めます。携帯型・キーホルダー型等のシューホンを携帯するのも良いと思います。
シューズケア・お手入れ一覧はこちら
中濱 和智 2001年より「SUIT SELECT21」「SUIT SELECT」店長
2009年より「SUIT SELECT ONLINE SHOP」担当