スーツの柄や素材・生地の選び方・コーディネートやポイントとは 目次 1.ソリッド(無地) 2.バーズアイ 3.ホームスパン 4.ダイヤゴナル 5.ベネシャン 6.シャークスキン 7.ブッチャー 8.ツイード 9.シアサッカー 10.コーデユロイ 11.ツイル 12.ヘアラインストライプ 13.ペンシルストライプ 14.チョークストライプ 15.ピンドットストライプ 16.ダブルストライプ 17.オルタネートストライプ 18.ヘリンボーンストライプ 19.トラックストライプ 20.ケーブルストライプ 21.シャドーストライプ 22.バンカーストライプ 23.コードストライプ 24.グレンチェック 25.ハウンドトゥース 26.ウィンドペン 27.シャドーチェック 28.マイクロチェック 29.ALFRED BROWN:アルフレッドブラウン 30.MARZOTTO:マルゾット 31.Ermenegildo Zegna:エルメネジルド ゼニア 32.VITALE BARBERIS CANONICO:ヴィターレ・バルベリス・カノニコ 33.TRABALDO TOGNA:トラバルド・トーニャ 34.Loro piana:ロロ・ピアーナ 35.DUCA VISCONTI:ドゥカ・ヴィスコンティ 36.FINTES:フィンテス 37.GUABELLO:グアベロ 38.REDA:レダ 39.NEW ZEALAND WOOL:ニュージーランドウール 40.SUPER TOUGH 100'S:スーパータフ100’S 41.SHOWER CLEAN:シャワークリーン 42.4S:フォーエス 43.4S SUSTAINABILITY&ECOLOGY FABRIC:フォーエス サステナビリティ アンド エコロジー ファブリック 44.NEW ZEALAND WOOL MIX/4S:ニュージーランドウールミックス フォーエス 45.RE:NEWOOL:リニュール ■柄 ・ソリッド(無地) どんな柄とも合わせやすいので、コーディネートしやすく、オシャレな着こなしもできます。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・チェック・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・バーズアイ 小鳥の目という意味で柄がそのように見える織柄 ・ホームスパン 家で紡がれたという意味で手作り感のあるざっくりとした素材 ・ダイヤゴナル 太い斜めの畝がある綾織の柄 ・ベネシャン イタリアのベネチアにちなんだ名称で、厚手の生地で光沢感があり、なめらかな生地感のある素材。 ・シャークスキン サメの肌という意味で、サメの皮膚のように、斜めにジグザグした織柄 ・ブッチャー 不規則な柄の織柄 ・ツイード 紡毛織物の代表的な生地でざっくりとした素朴な感じの素材。ハリスツイードは有名 ・シアサッカー 生地の表面に凹凸がありサラッとした夏向きの素材。 ・コーデュロイ 生地の畝の凹凸感ある素材。畝が細い方がドレス感があり、太いとカジュアル向きの生地になる。 ・ツイル 生地に斜めの線がある織柄。斜めの角度で名称も変わる。 ソリッドスーツ一覧はこちら ソリッドスーツのコーディネートはこちら ■ストライプ ・ヘアラインストライプ 髪の毛のように細いストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・ペンシルストライプ 鉛筆で描いたような細いストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・チョークストライプ チョークで引いたような線のストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・ピンドットストライプ ドットを並べて線にした細いストライプ。ピンヘッドストライプ、ピンストライプとも呼ばれます。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・ダブルストライプ 2本の線がグループとして構成されたストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・太めストライプ・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・オルタネートストライプ 色違いや異なる太さの線など、2種類の異なる線が交互に構成されたストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・ヘリンボーンストライプ 杉彩柄(ヘリンボーン)で構成されたストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・トラックストライプ 2本ずつ並んだトラックの軌道のようなストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・ケーブルストライプ 凹凸感のある縞のストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・シャドーストライプ 一見無地ぽく見えるが、光により影のように見えるストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・バンカーストライプ ニューヨークやロンドンなど金融関係者が好むストライプ柄で、ペンシルストライプ・ピンストライプ・チョークストライプなどのストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・コードストライプ 畝を織り出したストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ストライプスーツ一覧はこちら ストライプスーツのコーディネートはこちら ■チェック ・グレンチェック グループで構成された線を縦横に走らせた格子柄で、グレナカートチェック(プレイド)とも呼ばれます。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・ハウンドトゥース 犬の歯が並んでいるように見える事から呼ばれますが、日本語では千鳥格子とも呼ばれます。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めのストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・ウィンドペン 窓枠のような大きめなチェック。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・小さめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・シャドーチェック 一見無地ぽく見えるが、光により影のように見えるチェック。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・チェック・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 ・マイクロチェック 細かい格子のチェック。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・チェック・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めのストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。 チェックスーツ一覧はこちら チェックスーツのコーディネートはこちら ◇素材・生地・ブランド ・ALFRED BROWN:アルフレッド・ブラウン(英国生地) 1915年に英国のウエストヨークシャーで創業、イギリスで100年以上歴史のある老舗テキスタイルメーカーです。英国服地らしいしっかりとした打ち込みの生地が特徴です。創業以来、生地の製造が基礎となり、今までにイングランドサッカーのワールドカップのチームのスーツやイギリスのオリンピックチーム、映画ではハリー・ポッターやインディ・ジョーンズ・スター・ウォーズ等・英国王室やレッドアローズのフォーマルウェアに使用される生地を供給しています。 商品一覧はこちら アルフレッド・ブラウン公式サイト ・MARZOTTO:マルゾット(イタリア生地) 1836年にイタリアで創業、180年以上の歴史のある最大テキスタイルメーカーです。厳選された素材と高い技術によって、多岐にわたる服地を提供しています。 商品一覧はこちら マルゾットグループ公式サイト ・Ermenegildo Zegna:エルメネジルド ゼニア(イタリア生地) 1910年イタリアで創業,当時から最高級にこだわり、原料・素材開発紡績・製織・仕上げまで自社で管理している生地は、世界中の一流ブランドにも多く使われています。 商品一覧はこちら エルメネジルド ゼニアグループ公式サイト ・VITALE BARBERIS CANONICO:ヴィターレ・バルベリス・カノニコ(イタリア生地) 1636年イタリアで創業、350年以上の歴史のある企業です。良質原毛からの紡績、機織、染色まで一貫して自社工場で行い、高品質・細番手の高級ウールを提供。 商品一覧はこちら バルベリス・カノニコ公式サイト ・TRABALDO TOGNA:トラバルド・トーニャ(イタリア生地) 1840年タリアで創業、180年以上歴史のある企業です。イタリアはビエラ地方を代表するテキスタイルメーカーです。 商品一覧はこちら トラバルド・トーニャ公式サイト ・Loro piana:ロロ・ピアーナ(イタリア生地) 1924年創業、北イタリアは拠点とする最高級素材を使った老舗テキスタイルメーカーです。 商品一覧はこちら ロロ・ピアーナ公式サイト ・DUCA VISCONTI:ドゥカ・ヴィスコンティ(イタリア生地) 1838年イタリア創業、180年以上の歴史がある。コーデュロイの名門テキスタイルメーカーです。 商品一覧はこちら ドゥカ・ヴィスコンティ公式サイト ・FINTES:フィンテス(イタリア生地) 1930年イタリアビエラで創業、現在はドラゴ社傘下の服地部門です。 【紡績】洗いにかけられた原毛が非常に白い為、染まりが綺麗。 【織り工程】ニーズに合わせ糸番手・組織織を技術者が指導。 【加工工程】ビエラのミネラル豊富な天然水が配色の鮮明さと最高級にふさわしい風合いを生み出します。 ・GUABELLO:グアベロ(イタリア生地) 1815年に生地の一大生産地区イタリアのビエラで創業。代々受け継がれてきたノウハウを200年以上前から守り続ける歴史のある老舗テキスタイルメーカー。GUABELLOの生地を世界有名ファッションブランドに提供しています。 商品一覧はこちら グアベロ公式サイト ・REDA:レダ(イタリア生地) 1865年に生地の一大生産地区イタリアのビエラで創業。最高品質のメリノウールの羊が飼育されているニュージーランドの農場管理をおこない。テキスタイルの品質を保証するために、原毛から生地に至る生産チェーン全体を直接管理および監督しています。Reda Active素材は、洗濯機で洗える便利な優れた伸縮性により体の動きに適応し、これまでにない快適さを保証します。 商品一覧はこちら レダ公式サイト ・NEW ZEALAND WOOL:ニュージーランドウール 夏は涼しく、冬は暖かい。天然由来の抗菌・消臭機能でいつでも清潔。さらっと快適な着心地で、においや汚れがつきにくく、しかも、自然素材なので土に還りやすく地球にやさしい。そんなウールの魅力を最大限に活かしたスーツ作りをしています。世界的に有名なウール大国として知られるニュージーランドと協力関係を築き、商品開発をはじめとする「NEW ZEALAND PROJECT」を発足させました。厳選された素材を、生産段階から徹底的に管理する体制を確立させています。一般的なウールよりもクリアで白く、上品な光沢や美しい色合いを実現しています。刈り取ったウールの洗浄にもニュージーランドのきれいな水を使用。肌触りが心地よく、染色後の発色も良いので、特別な存在感を演出できます。 商品一覧はこちら ・SUPER TOUGH 100'S:スーパータフ100’S 素材開発を研究し続けた結果、SUPER100'Sという高級原料を使いながら、シワ・摩擦に強い素材開発に成功しました。「ジテツウ対応型スーツ」でシワになりにくく、摩擦に強く、生地が丈夫でストレッチがあり自転車通勤にも対応できます。 商品一覧はこちら ・SHOWER CLEAN:シャワークリーン 温水シャワーで発汗の汚れ・臭い・焼肉・タバコなどの生活臭、着用シワ、着崩れが簡単に取れる。 ノーアイロンで着用できるエコロジー(環境にやさしく)エコノミー(経済的)クリーン(清潔)な商品です。 商品一覧はこちら ・4S:フォーエス シワになりにくくバッグにJKを入れてもアイロン掛けなしで着用可能。ウォッシャブル仕様で洗濯後もノーアイロンで着用できます。縦、横に10%以上伸長する2WAYストレッチで真円のポリエステルフィラメント素材の為、肌触りがソフトです。 商品一覧はこちら ・4S SUSTAINABILITY&ECOLOGY FABRIC:フォーエス サステナビリティ アンド エコロジー ファブリック ペットボトルから再生したポリエステルを一部使用しました。シワになりにくくバッグにJKを入れてもアイロン掛けなしで着用可能。ウォッシャブル仕様で洗濯後もノーアイロンで着用できます。縦、横に10%以上伸長する2WAYストレッチで真円のポリエステルフィラメント素材の為、肌触りがソフトです。 商品一覧はこちら ・NEW ZEALAND WOOL MIX/4S:ニュージーランドウールミックス フォーエス 上質な天然素材のニュージーランドウールとペットボトルから再生したポリエステルをミックスした1ランク上のサスティナブル素材。シワになりにくくバッグにJKを入れてもアイロン掛けなしで着用可能。ウォッシャブル仕様で洗濯後もノーアイロンで着用できます。縦、横に10%以上伸長する2WAYストレッチで真円のポリエステルフィラメント素材の為、肌触りがソフトです。 商品一覧はこちら ・RE:NEWOOL:リニュール 原料調達、反毛、紡績、織布、整理全ての工程を日本国内でおこない、尾州産地でつくられたリサイクルウール
■柄
・ソリッド(無地)
どんな柄とも合わせやすいので、コーディネートしやすく、オシャレな着こなしもできます。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・チェック・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・バーズアイ
小鳥の目という意味で柄がそのように見える織柄
・ホームスパン
家で紡がれたという意味で手作り感のあるざっくりとした素材
・ダイヤゴナル
太い斜めの畝がある綾織の柄
・ベネシャン
イタリアのベネチアにちなんだ名称で、厚手の生地で光沢感があり、なめらかな生地感のある素材。
・シャークスキン
サメの肌という意味で、サメの皮膚のように、斜めにジグザグした織柄
・ブッチャー
不規則な柄の織柄
・ツイード
紡毛織物の代表的な生地でざっくりとした素朴な感じの素材。ハリスツイードは有名
・シアサッカー
生地の表面に凹凸がありサラッとした夏向きの素材。
・コーデュロイ
生地の畝の凹凸感ある素材。畝が細い方がドレス感があり、太いとカジュアル向きの生地になる。
・ツイル
生地に斜めの線がある織柄。斜めの角度で名称も変わる。
ソリッドスーツ一覧はこちら
ソリッドスーツのコーディネートはこちら
■ストライプ
・ヘアラインストライプ
髪の毛のように細いストライプ。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・ペンシルストライプ
鉛筆で描いたような細いストライプ。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・チョークストライプ
チョークで引いたような線のストライプ。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・ピンドットストライプ
ドットを並べて線にした細いストライプ。ピンヘッドストライプ、ピンストライプとも呼ばれます。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・ダブルストライプ
2本の線がグループとして構成されたストライプ。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・太めストライプ・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・オルタネートストライプ
色違いや異なる太さの線など、2種類の異なる線が交互に構成されたストライプ。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・ヘリンボーンストライプ
杉彩柄(ヘリンボーン)で構成されたストライプ。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・トラックストライプ
2本ずつ並んだトラックの軌道のようなストライプ。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・ケーブルストライプ
凹凸感のある縞のストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・シャドーストライプ
一見無地ぽく見えるが、光により影のように見えるストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・バンカーストライプ
ニューヨークやロンドンなど金融関係者が好むストライプ柄で、ペンシルストライプ・ピンストライプ・チョークストライプなどのストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めストライプ・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・コードストライプ
畝を織り出したストライプ。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・クレリックなどが◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等が◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
ストライプスーツ一覧はこちら
ストライプスーツのコーディネートはこちら
■チェック
・グレンチェック
グループで構成された線を縦横に走らせた格子柄で、グレナカートチェック(プレイド)とも呼ばれます。 コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなど全て◯です。 ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・ハウンドトゥース
犬の歯が並んでいるように見える事から呼ばれますが、日本語では千鳥格子とも呼ばれます。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなど全て◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めのストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・ウィンドペン
窓枠のような大きめなチェック。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・クレリックなど全て◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・小さめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・シャドーチェック
一見無地ぽく見えるが、光により影のように見えるチェック。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・チェック・クレリックなど全て◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・ストライプ・チェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
・マイクロチェック
細かい格子のチェック。
コーディネートするワイシャツは、無地(ソリッド)・ドビー・ストライプ・チェック・クレリックなど全て◯です。
ネクタイも無地(ソリッド)・やや太めのストライプ・大きめのチェック・ペイズリー・ドット・小紋柄等全てが◯ですが、 ワイシャツとネクタイの組み合わせとスーツの色とのバランスは確認しましょう。
チェックスーツ一覧はこちら
チェックスーツのコーディネートはこちら
◇素材・生地・ブランド
・ALFRED BROWN:アルフレッド・ブラウン(英国生地)
1915年に英国のウエストヨークシャーで創業、イギリスで100年以上歴史のある老舗テキスタイルメーカーです。英国服地らしいしっかりとした打ち込みの生地が特徴です。創業以来、生地の製造が基礎となり、今までにイングランドサッカーのワールドカップのチームのスーツやイギリスのオリンピックチーム、映画ではハリー・ポッターやインディ・ジョーンズ・スター・ウォーズ等・英国王室やレッドアローズのフォーマルウェアに使用される生地を供給しています。
商品一覧はこちら
アルフレッド・ブラウン公式サイト
・MARZOTTO:マルゾット(イタリア生地)
1836年にイタリアで創業、180年以上の歴史のある最大テキスタイルメーカーです。厳選された素材と高い技術によって、多岐にわたる服地を提供しています。
商品一覧はこちら
マルゾットグループ公式サイト
・Ermenegildo Zegna:エルメネジルド ゼニア(イタリア生地)
1910年イタリアで創業,当時から最高級にこだわり、原料・素材開発紡績・製織・仕上げまで自社で管理している生地は、世界中の一流ブランドにも多く使われています。
商品一覧はこちら
エルメネジルド ゼニアグループ公式サイト
・VITALE BARBERIS CANONICO:ヴィターレ・バルベリス・カノニコ(イタリア生地)
1636年イタリアで創業、350年以上の歴史のある企業です。良質原毛からの紡績、機織、染色まで一貫して自社工場で行い、高品質・細番手の高級ウールを提供。
商品一覧はこちら
バルベリス・カノニコ公式サイト
・TRABALDO TOGNA:トラバルド・トーニャ(イタリア生地)
1840年タリアで創業、180年以上歴史のある企業です。イタリアはビエラ地方を代表するテキスタイルメーカーです。
商品一覧はこちら
トラバルド・トーニャ公式サイト
・Loro piana:ロロ・ピアーナ(イタリア生地)
1924年創業、北イタリアは拠点とする最高級素材を使った老舗テキスタイルメーカーです。
商品一覧はこちら
ロロ・ピアーナ公式サイト
・DUCA VISCONTI:ドゥカ・ヴィスコンティ(イタリア生地)
1838年イタリア創業、180年以上の歴史がある。コーデュロイの名門テキスタイルメーカーです。
商品一覧はこちら
ドゥカ・ヴィスコンティ公式サイト
・FINTES:フィンテス(イタリア生地)
1930年イタリアビエラで創業、現在はドラゴ社傘下の服地部門です。
【紡績】洗いにかけられた原毛が非常に白い為、染まりが綺麗。
【織り工程】ニーズに合わせ糸番手・組織織を技術者が指導。
【加工工程】ビエラのミネラル豊富な天然水が配色の鮮明さと最高級にふさわしい風合いを生み出します。
・GUABELLO:グアベロ(イタリア生地)
1815年に生地の一大生産地区イタリアのビエラで創業。代々受け継がれてきたノウハウを200年以上前から守り続ける歴史のある老舗テキスタイルメーカー。GUABELLOの生地を世界有名ファッションブランドに提供しています。
商品一覧はこちら
グアベロ公式サイト
・REDA:レダ(イタリア生地)
1865年に生地の一大生産地区イタリアのビエラで創業。最高品質のメリノウールの羊が飼育されているニュージーランドの農場管理をおこない。テキスタイルの品質を保証するために、原毛から生地に至る生産チェーン全体を直接管理および監督しています。Reda Active素材は、洗濯機で洗える便利な優れた伸縮性により体の動きに適応し、これまでにない快適さを保証します。
商品一覧はこちら
レダ公式サイト
・NEW ZEALAND WOOL:ニュージーランドウール
夏は涼しく、冬は暖かい。天然由来の抗菌・消臭機能でいつでも清潔。さらっと快適な着心地で、においや汚れがつきにくく、しかも、自然素材なので土に還りやすく地球にやさしい。そんなウールの魅力を最大限に活かしたスーツ作りをしています。世界的に有名なウール大国として知られるニュージーランドと協力関係を築き、商品開発をはじめとする「NEW ZEALAND PROJECT」を発足させました。厳選された素材を、生産段階から徹底的に管理する体制を確立させています。一般的なウールよりもクリアで白く、上品な光沢や美しい色合いを実現しています。刈り取ったウールの洗浄にもニュージーランドのきれいな水を使用。肌触りが心地よく、染色後の発色も良いので、特別な存在感を演出できます。
商品一覧はこちら
・SUPER TOUGH 100'S:スーパータフ100’S
素材開発を研究し続けた結果、SUPER100'Sという高級原料を使いながら、シワ・摩擦に強い素材開発に成功しました。「ジテツウ対応型スーツ」でシワになりにくく、摩擦に強く、生地が丈夫でストレッチがあり自転車通勤にも対応できます。
商品一覧はこちら
・SHOWER CLEAN:シャワークリーン
温水シャワーで発汗の汚れ・臭い・焼肉・タバコなどの生活臭、着用シワ、着崩れが簡単に取れる。
ノーアイロンで着用できるエコロジー(環境にやさしく)エコノミー(経済的)クリーン(清潔)な商品です。
商品一覧はこちら
・4S:フォーエス
シワになりにくくバッグにJKを入れてもアイロン掛けなしで着用可能。ウォッシャブル仕様で洗濯後もノーアイロンで着用できます。縦、横に10%以上伸長する2WAYストレッチで真円のポリエステルフィラメント素材の為、肌触りがソフトです。
商品一覧はこちら
・4S SUSTAINABILITY&ECOLOGY FABRIC:フォーエス サステナビリティ アンド エコロジー ファブリック
ペットボトルから再生したポリエステルを一部使用しました。シワになりにくくバッグにJKを入れてもアイロン掛けなしで着用可能。ウォッシャブル仕様で洗濯後もノーアイロンで着用できます。縦、横に10%以上伸長する2WAYストレッチで真円のポリエステルフィラメント素材の為、肌触りがソフトです。
商品一覧はこちら
・NEW ZEALAND WOOL MIX/4S:ニュージーランドウールミックス フォーエス
上質な天然素材のニュージーランドウールとペットボトルから再生したポリエステルをミックスした1ランク上のサスティナブル素材。シワになりにくくバッグにJKを入れてもアイロン掛けなしで着用可能。ウォッシャブル仕様で洗濯後もノーアイロンで着用できます。縦、横に10%以上伸長する2WAYストレッチで真円のポリエステルフィラメント素材の為、肌触りがソフトです。
商品一覧はこちら
・RE:NEWOOL:リニュール
原料調達、反毛、紡績、織布、整理全ての工程を日本国内でおこない、尾州産地でつくられたリサイクルウール