注目キーワード
  1. 結婚式
  2. 就活
  3. オーダー
  4. 店舗

プロが選ぶ、ベージュのスーツに合わせる靴ベストセレクション!

ベージュスーツ

プロが選ぶ、ベージュのスーツに合わせる靴ベストセレクション!

「おしゃれは足元から」と言われるように、おしゃれをするにあたって、足元=靴選びは大切な要素の一つです。
おしゃれな人程、靴に拘っています。

ベージュのスーツ合わせる靴選びにお悩みの方、ベージュのスーツの着こなし方が分からない方は、必見です!

ベージュコットンスーツ


実は何色の靴とも相性が良いんです

ビジネスシーンにおいて、定番のスーツの色として、ネイビー、グレー、ブラックの3色があげられます。
近年では、その3色の他に、ブラウン系の注目度が上がってきています。
特に、春から夏にかけては、ブラウン系の中でも、淡いカラーである、ベージュスーツの露出や、紹介が増えてきます。

露出が増え、目にする機会が増えてくると、「ベージュスーツにチャレンジしてみたい!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかしながら、「着こなす自信が・・・」と躊躇してしまうとの声を、よく聞きます。
ベージュのスーツのみならず、普段着慣れていない色だと、どうやってコーディネートしたら良いのか、迷ってしまいますよね。
でも、実はそんなに難しく考えなくても、大丈夫なんです。

ベージュは元々、染色していない自然のままの麻、洗毛していない羊毛のような色です。
地球上にある色(俗にアースカラーと言います)で、普段私たちが目にしている色です。
自然界にある色であるベージュには、自然界にある色を組み合わせれば、基本的なコーディネートは出来てしまうのです。

そのことからも、靴の色は、夜の色である「黒」、土の色である「茶色」など、基本的な色を合わせること出来ます。

ここでは、足元の靴に注目して、ベージュのスーツと相性の良い靴を、ご紹介させて頂きます。

ベージュスーツ×ブラックの靴

ストレートチップ

黒のストレートチップ

ブラックストレートチップの一覧はこちら

こちらの黒のストレートチップは、つま先の部分に1本線が入っていて、レースステイが内側に入った内羽根式になっており、「最もフォーマル度が高い」靴とされています。
※タキシードなどに合わせるオペラパンプスを除く。
ベージュのスーツは一見すると、カジュアルな印象に見えがちなので、黒のストレートチップを履くことで、全体の引き締め効果が生まれ、上品な装いになります。
また、足元をしっかり黒で整えれば、ビジネスウェアとして、ベージュスーツを着こなしているという、アピールも出来るでしょう。
例えば、白のワイシャツに、ブラックのネクタイをして、ベルトと靴を黒でコーディネートすると、シックでおしゃれな着こなしになります。

ローファー

黒のローファー

ローファーは靴紐がない、スリッポンタイプのシューズで、コインローファーや、タッセルローファーなどの種類があります。
ビジネスで履く靴の中では、最もカジュアルな位置づけになります。
ベージュのスーツに合わせると、よりラフで、カジュアルな印象になるため、仕事において、大事な商談や、取引、会議などは避けた方が無難です。
着用シーンさえ選べば、とてもおしゃれな着こなしを楽しむことができます。
例えば、ブルーのワイシャツ、ダークネイビーのポルカドットのネクタイ、メッシュベルトでコーディネートすると、爽やかさと、きちんと感を兼ね備えた、着こなしを演出できます。

最新の黒の革靴一覧はこちら

ベージュスーツ×ダークブラウンの靴

ウィングチップ

スウェード フルブローグ

ウィングチップは、トゥの部分に、翼のような切り替えを施したデザインの革靴です。
全体にメダリオンや、パーフォレーションなどの、穴飾りを施しているのが一般的です。
別名フルブローグと呼ばれています。
ビジネスシーンから、休日のデニムスタイルなど、幅広く使えますが、フォーマルシーンには適さないので、注意が必要です。
同じ茶系である、ベージュのスーツとの相性は抜群です。
靴のスエード素材に合わせて、ネクタイの素材も、リネンや、コットン、ニット素材など、素材感のあるものと合わせてみてください。
色と素材で、優しい印象を演出することができます。

プレーントゥ

バーガンディープレーントゥ

プレーントゥは、つま先に飾りのない、プレーンなデザインの革靴です。
ストレートチップに次ぐ、フォーマル度の高いデザインであることから、ビジネスシーンでは使いやすい革靴です。
レースステイが外側についている、外羽根になっているため、フォーマルさとカジュアルさを兼ね備えた、デザインであるといえます。
主に、ダークブラウンというと、黄色味の濃い茶色のことを指すことが多いですが、ダークブラウンでも、赤味を帯びた濃い茶色で、バーガンディという色があります。
ベージュと、バーガンディ―は、茶色の括りでは、同系色になります。
同系色の色合わせは、最も自然な合わせ方で、相性の良い組み合わせだといえます。
赤味がかった茶色である、バーガンディ―は、着こなしに上品さを与えてくれます。
ネクタイ、ベルトにも赤を取り入れると、縦で色が繋がり、着こなしがまとまるので、おすすめです。

最新の茶色の革靴一覧はこちら

ベージュスーツ×ライトブラウンの靴

ホールカット

ホールカットは、一枚革で足を包み込むように仕上げたデザインです。
一枚革なので、足のフィット感が抜群です。
シンプルなデザインとは裏腹に、靴職人であっても、綺麗に仕上げることが難しいと言われているデザインです。
プレーントゥの内羽根式とも言えるデザインなので、フォーマル度も高く、フォーマルからビジネス迄、様々なシーンで着用することができます。

色をライトブラウンにすることで、スーツとのコントラストが抑えられ、上品でなおかつ、馴染みやすい着こなしになります。

全体的な軽さも生まれるので、夏の天気が良い、気温が高い日におすすめのカラーコーディネートです。

インナーコーディネートには、イエローやオレンジ、ベージュを取り入れたコーディネートで、初夏を感じさせる、リゾートスタイルはいかがでしょうか。

モンクストラップ

モンクストラップとは、ストラップがある靴のことです。
ストラップが、1本のタイプを、シングルモンクストラップ。
ストラップが、2本のタイプを、ダブルモンクストラップと呼びます。

モンクストラップは、アッパーの部分が3枚の革で覆われており、足をしっかりと、ホールドしてくれます。

モンクストラップは、一見カジュアルな革靴に見えますが、ルーツが修道僧の履く革靴としてつくられたこともあり、フォーマルシーンでの使用も認められているデザインです。
しかしながら、金具などの飾りがついていることもあり、結婚式、不祝儀などのフォーマルシーンにおいては、避けた方が無難だといえます。

フォーマルシーンを除いては、ビジネスからカジュアルまで、スタイルを選ばずに、オンオフ兼用で使える優れたデザインです。

着こなし方も様々ありますが、ダブルモンクストラップの、2本あるストラップのひとつを外して、こなれた感じで着こなすのもテクニックの一つです。
あえて外すというのが、ポイントです。

ホールカットにしても、モンクストラップにしても、色はライトブラウンで、カジュアル的要素がありながらも、デザインが程よくドレス、そしてスーツの色と同系色。
このことが、カジュアルすぎる印象にならずに、ビジネスシーンで着用できるポイントになっています。

最新の茶色の革靴一覧はこちら

靴のコーディネートワンポイントテクニック

ベージュのスーツに合わせる靴については、お分かり頂けましたでしょうか。
次には、ベージュのスーツを更にオシャレに着こなすための、靴も含めた足元の着こなしポイントをご紹介させて頂きます。

靴とベルトの色・素材は必ず合わせる

スーツを着る上で必要不可欠な5アイテム。
それはスーツ、ワイシャツ、ネクタイ、靴、ベルトです。

その中で、コーディネートの後手に回されがちなのが、ベルトです。
色・素材・傷みなど気にされていますでしょうか。

そもそもベルトは、パンツの腰周りを安定させる小物の役割だったり、全身コーディネートのバランスを整える、重要な役割があります。

では、ビジネスシーンにおいて、スーツを着る時のベルトとして、ふさわしいのは、どんなものでしょうか。
いくつかポイントをお伝えさせて頂きます。

①革靴の色と、ベルトの色は合わせる。着こなしにおけるマナー。
※黒以外の革靴は、微妙な色の違いから、全く同じ色のベルトを見つけることが難しいケースもあります。
その場合は、靴よりもベルトの方が、少し濃色のものを選ぶようにしましょう。
体の中心にくるベルトが、靴よりも明るいと、バランスが悪くなってしまうため注意が必要です。

②革靴に合わせるベルトは、革ベルトにする。素材を合わせることが重要。

③パンツのベルトループに通る幅、3㎝から3.5㎝がおすすめ。

④バックルは、小ぶりな方が邪魔にならない。

⑤ベルトの穴は、真ん中を使う。

⑥ベルトの痛みは、フロントのバックル部分だけでなく、後ろの腰回りの部分にもでるので、注意が必要。

是非参考にしてみてください。

ベルトの傷みも見ながら、買い替えの際は、どの靴の色に合わせるのかを、考慮して選びましょう。

最新のベルト一覧はこちら

カラーソックス使いの提案

靴を履く上で必ず必要なソックス。
私たちの足と靴をつなぐ下着の一種で、衛生的にも、また靴へのダメージを配慮すれば、必然的に履いた方が良いアイテムです。
ビジネスシーンのおけるソックスは、一般的にスーツや靴の色に合わせる事が多いので、ブラック・ネイビー・グレーのソックスを履くことが多くなると思いますが、ベージュのスーツであれば、ちょっとしたおしゃれのテクニックとして、カラーソックスをご紹介します。

カラーソックス

スーツや、靴の色に合わせるのではなく、Vゾーンに使った、ワイシャツやネクタイの色を拾って、その同系色のソックスを履きます。
足元にカラーを取り入れることで、よりこなれた着こなしに見せることが出来たり、シーズンカラーを使って、春夏秋冬に合わせた、四季折々のコーディネートを楽しむこともできます。

例えば・・・
新緑の、シーズンコーディネート
①ベージュスーツ+サックスブルーシャツ+グリーンタイ+グリーンソックス+黒靴

※画像準備中

②初夏から、夏の日差しをイメージした、シーズンコーディネート
ベージュスーツ+ブルーシャツ+イエロータイ+イエローソックス+茶靴

※画像準備中

③秋の紅葉の、シーズンコーディネート
ベージュスーツ+デニムシャツ+ブリックタイ+オレンジソックス+茶靴

※画像準備中

④冬の雪をイメージした、シーズンコーディネート
ベージュスーツ+ホワイトシャツ+ブラックポルカドットタイ+ホワイトソックス+黒靴

※画像準備中

おしゃれではありますが、万人受けする足元コーディネートとは言えないので、職種、職場の雰囲気を見て、しっかりTPOをわきまえた上での、チャレンジをおすすめします。

最新の靴下一覧はこちら※カラーソックスは店舗限定でスポット展開になります。

夏場のフットカバー使い

最近多く見られるようになったのが、革靴の素足履きスタイルです。
特に夏場は、足首からの放熱を期待して、足首を出す場合や、裾幅の狭いパンツの丈を短くして(アンクル丈)、パンツのラインを綺麗に見せるためだったりなど、ファッション的な感度で、素足履きをする方もいらっしゃいます。

しかし、前述したとおり、ソックス無しで靴を履くのは避けたいもの・・・。
そこで活躍するのがフットカバー、インビジブルソックスです。
インビジブルとは「見えない様、不可視的」という意味で、インビジブルソックスとは、「着用しているように見えないソックス」のことをさします。
ちょうど靴の中におさまる大きさなので、外からは、素足履き同様に、靴下を履いていないように見えます。
着こなしの上で、よりラフな印象を持たせたり、涼しげな雰囲気を出したい時に、おすすめの足元ファッションです。
また、靴下の色選びを考えなくても良いという、メリットもあります。

リゾート感のあるベージュスーツを、軽快にフットカバーでの素肌魅せコーデで、楽しんで見てはいかがでしょうか。

最新の靴下一覧はこちら※カラーソックスは店舗限定でスポット展開になります。

まとめ

ベージュのスーツに合わせる靴の話を中心に、靴のバリエーション、コーディネートのワンポイントテクニックをご紹介させて頂きました。
Vゾーンのワイシャツ、ネクタイ以外に、足元の靴もコーディネートの重要なポイントになることが、わかって頂けたかと思います。

おさらいをしますと・・・

①ベージュのスーツには、基本的にどんな靴でも合う。

②靴とベルトの革小物は、色と素材を合わせるのがセオリー。
ちなみに、バッグの色も統一されてるとファッション上級者。

③ソックスでコーディネートを遊ぶことも出来る。

TPOに合わせたコーディネートを心掛け、スーツを着る楽しみ、コーディネートの広がりを探してみましょう。

スーツセレクト公式通販サイトでは、数多くのベージュスーツや、革靴を取り揃えております。
是非一度ご覧になってみてください。

スーツセレクト公式通販サイトはこちら

最新の革靴一覧はこちら

関連ページ一覧

その他の、ベージュスーツの関連ページも合わせてご覧ください。

※画像はイメージです。最新の商品はスーツセレクト公式通販サイトをご覧ください。